親の介護に焦らず対処するには?心構えと準備について解説

高齢になった親と離れて暮らしていると、元気なのか否か心配になることが増えますよね。もしかしたら突然、介護をすべき状況になるかもしれないと考える人も少なくないのではないでしょうか。

現実には多くの場合、突然介護の必要性がでてきますそんなときに焦らず介護ができるように前もって準備と心構えをしておくと良いですよ。

今回は親の介護について詳しく解説します。

親の介護が始まる前の準備と心構え

自分の親は介護が必要な体になるのか否かは予想がつきません。しかしだからこそ、そうなったときの心構えと準備が必要です。主にどのようなことをすれば良いかみていきましょう。

介護について親と話す

親が健康なうちに、もし介護をすることになったらどうしてほしいか、こちらがどのように介護をしたいかをお互いに話すようにしましょう。

また、現在の親の経済状況や人との関わり、生活などを詳しく確認しておく必要があります。介護が始まっても、その人らしい生活をすることは大切です。親しい人が心の支えになる場合もありますし、日課にしていることが日々の活力になることもあります。そして、これからどのくらいの費用が必要なのかを把握することで、具体的な介護のイメージがわいてきます。

介護分担を兄弟姉妹と話し合い情報を集める

親の介護は、兄弟姉妹がいればそれぞれできる範囲で分担して行うのが理想です。身体的な介護ではなく、経済的な援助という方法もあります。

できればローテーションをして助け合うなど、なるべくそれぞれの介護負担を軽減できる策を検討してみましょう。

さらに、前もって介護サービスの受け方や種類などの情報収集をしておくと、介護がイメージしやすくなります。

親の介護が決定したらすること

いざ親の介護がスタートすることになったら、何をすれば良いのでしょうか。

まずはすぐに親御さんの元へ駆けつけて、本人または病院の関係者など周りの人たちに事情を聞きましょう。

訪れるのは平日にし、その地域にある地域包括支援センターや役所の高齢者担当などの連絡先を調べてから行くようにしてください。訪問中にこういったサービスや役所に出向いて相談しておくと、その後の対応がスムーズにいきます。

また、介護保険サービスを利用するなら、要介護認定の申請書を住まいのある地域の役所に早めに申請しましょう。先に述べた地域包括支援センターでも申請をしてくれるので、このような理由からも早めにコンタクトをとっておくと良いでしょう。

親の介護にしっかり対応できる準備をしよう

親の介護をする自分をまだまだ想像できない人でも、親が健康なうちに介護についてよく話し合っておくことが大切です。さらに兄弟姉妹がいる人は、家族でどのように介護に取り組めるかを相談する機会をつくりましょう。

いざ介護がスタートしたら、地域包括支援センターなどの行政サービスや役所の相談窓口、かかりつけの病院など、さまざまな場所で相談や手続きができるので活用してみましょう。

勤め先の同僚や親しい友人などで、介護経験がある人などに話を聞くこともおすすめです。周りの人からいろいろな情報や経験からくるアドバイスなどを仕入れて、家族や周りの人たちの協力を得ながら無理のない介護を目指したいものです。

PAGETOP