介護の悩み・疲れを相談できる場所は?介護の相談できる場所5選!

介護することで、身体的にも精神的にも負担が大きくなります。

そのため、疲れや悩み、ストレスを溜め込んでしまいます。

特に責任感が強い方や完璧主義の方など、頑張りすぎる傾向の方は一人で抱え込んでしまうのではないでしょうか。

今回の記事では、介護の悩みを相談できる場所を1つ1つ説明していきます。

 

介護の悩み・疲れは相談しよう

介護の悩み・疲れは相談するようにしましょう。

その理由として、突然のケガや病気で介護が必要になると、心の準備もできないまま介護を行うことになるからです。

そして、わからないことが多い中で、不安や焦りなどを感じながら孤独感に襲われてしまいます。

介護を自分一人だけで何とかしようと思わずに、家族や友人に相談することも大切です。

次に家族や友人以外に介護の相談をできる場所を5つ紹介します。

 

介護の悩みを相談できる場所5選

介護の悩みを相談できる場所は以下5つです。

・住まいの自治体

・医療機関

・居宅支援事業所

・ボランティア団体

・地域包括支援センター

身近な人には介護のことを話しづらく、専門的なアドバイスが欲しい場合は次のような相談先で話を聞いてもらうようにしましょう。

 

①住まいの自治体

1つ目は住まいの自治体です。市役所や区役所など住まいのある自治体では、要介護認定の申請や介護保険制度の利用手続きなどを行うことができます。

さらに、介護の悩みや疑問についても相談にのってくれます。

家族が代理人として話を聞きに行くこともできますし、電話相談を受け付けてくれる自治体もあるので、お住まいの自治体に電話してみることをおすすめします。

 

②医療機関

2つ目は医療機関です。病気やケガなどの突然の介護が必要になった場合、医療機関に在籍する医療ソーシャルワーカー(MSW)などの専門家が、アドバイスを行ってくれます。

さらに退院後の生活に関しての介護に関する悩みを相談することができます。

 

③居宅介護支援事業所

3つ目は、居宅介護支援事業所です。居宅介護支援事業所には、ケアマネジャーが常駐しています。

介護が必要になった人が、安心・安楽に在宅生活を送るために、個別性のあるケアプランを作ってくれます。

ただし、要介護1以上の認定を受けた方が対象となるので注意しましょう。

 

④ボランティア団体

4つ目は、ボランティア団体です。ボランティア団体の特徴として、原則無料で介護相談ができるので気軽に悩みの相談を打ち明けられることができます。

インターネットを利用してボランティア団体を探すことができるので調べてみるようにしましょう。

 

⑤地域包括支援センター

5つ目は地域包括支援センターです。地域包括支援センターには、保健師、社会福祉士、主任ケアマネジャーといった専門家が配置されています。

そのため、高齢者の生活や介護に関して、あらゆる相談をすることができます。

さらに、介護保険の申請窓口にもなっています。

相談内容に応じて、地域にある医療介護施設や各種制度とともに具体的な提案をしてくれます。

 

さいごに

介護の悩みを相談できる場所は5つありました。

・住まいの自治体

・医療機関

・居宅支援事業所

・ボランティア団体

・地域包括支援センター

介護が始まると様々な悩み事が生まれます。今回紹介した相談先では、話を聞いてもらえるだけでなく、適切なアドバイスをもらうこともできます。

そのためよりよい介護ができるのではないでしょうか。1人で解決しようとするのではなく周りに相談するようにしましょう。

PAGETOP