自宅で家族の介護をしている方やこれから介護が始まる方の中には「訪問入浴介護」のサービスを利用しようか検討している方も多いのではないでしょうか。
入浴を行うと、体調が変化しやすかったりケガの恐れがあったりするため、家族だけではなかなか十分にサポートできません。
この介護サービスを利用すれば、自宅のお風呂に入るのが困難な要介護者であっても、入浴ができるようになるのです。
そこで今回は、自宅で介護をしている方、これから介護が始まる方に向けて、訪問入浴介護についてご紹介します。
訪問入浴介護とは
訪問入浴介護とは、看護師1名と介護スタッフ2~3名が自宅に訪問し、要介護者の入浴サポートを行う介護サービスです。
専用の浴槽を使って入浴するので、仮に自宅のお風呂が狭かったとしても問題ありません。
要介護者が寝たきりの場合や家族で入浴サポートを行うことが困難なケースであっても、プロに自宅まで来てもらい入浴サービスが受けられるため、広く利用されています。
訪問入浴介護は、基本的に要介護1以上の認定を受けていることが利用条件です。
ただし、この条件に当てはまらない方(要支援)であっても、自宅に浴室がないなど特別な事情がある場合は、サービスを利用できるよう考慮されます。
「訪問介護」の入浴介助との違い
自宅で入浴サービスを受けられるもう一つの介護サービスが「訪問介護」の入浴介助です。
「訪問入浴介護サービス」は、入浴にまつわるすべてのサポートを手厚く行うのに対し「訪問介護」の場合は、要介護者が自分でできる部分は自分で行い、できない部分に関してのみスタッフがサポートを行います。
あくまでも介助なので、自力で行える部分には介入しません。
また、「訪問介護」の入浴介助では、専用の浴槽ではなく自宅の浴槽を利用し、介護スタッフが基本的に1人で介助します。
そのため、「訪問入浴介護サービス」より費用は安くなりますが、スタッフの人数・自宅の浴槽を使う点を考慮し、どちらを選択するのか決めなければなりません。
「訪問入浴介護サービス」利用までの流れ
「訪問入浴介護サービス」利用までの流れは、以下の通りです。
- ケアマネジャーに訪問入浴介護を利用したい旨を伝える
- ケアマネジャーが、サービス事業所を選ぶ
- サービス事業所が、主治医にサービスを受けても大丈夫か確認をとる
- 利用頻度など、細かな打ち合わせをし、契約を結ぶ
要介護1~5の認定を受けている方は、担当のケアマネジャーに相談をします。
要支援の方であれば、地域包括ケアセンターに問い合わせましょう。
初めて介護サービスを利用するため、問い合わせ先が分からないのであれば、住んでいる市町村の介護保険窓口に相談をしてみてください。
訪問入浴介護にかかる費用の目安
訪問入浴介護サービスにかかる費用は、自己負担1割の場合、
要介護1~5の方で1回の全身浴が1,260円です。
要支援1~2の方であれば、1回852円で利用できます。
ただし、これらはあくまでも目安なので、詳しくはサービス事業所に問い合わせると確実です。
どちらの入浴介護を利用するのかあらゆる面を考慮して検討しましょう
今回は、訪問入浴介護サービスについてご紹介しました。
訪問入浴介護サービスと「訪問介護」の入浴介助、どちらを利用するのかは、費用や自宅の浴槽が使えるのか、介護を受ける家族にとって最適なサービス内容はどちらなのかを総合的に見て、判断しましょう。